大阪庶民の百貨店として63年の歴史を誇るのが阪神百貨店のデパ地下、阪神食品館です。
食欲の秋到来で、阪神百貨店デパ地下のグルメを紹介します。
ご飯のお供のベスト3 にっぽんうまいもん紀行
「にっぽんうまいもん紀行」は、阪神百貨店のバイヤーが日本全国3千軒から厳選食材300アイテムを集めてきている人気コーナーです。
ここでしか買えない絶品のご飯のお供が勢揃いしています。
ここでご飯のお供のベスト3を紹介しましょう。
◯ 第1位 贅沢茶漬け 清左衛門 1,000円
- 佃煮屋さんが作ったちょっと贅沢なご飯のお供です。
- ちりめんじゃこ、穴子、昆布、ごぼうと4つの素材のコラボレーションが絶妙です。
- ご飯にのせてお茶をかけると、とっておきの贅沢な茶漬けが楽しめます。
- 普通はポリ袋に入れて、1人前で販売していますが、杉箱に入れたものもあり贈答用にも最適です。
- 贅沢茶漬け 杉箱
◯ 鴨そぼろ 一湖房 864円
- 甘辛く炊いた上品な味わいがご飯と絶妙なハーモニーを奏でます。
- 弾力もあり、噛めば噛むほど旨味が出てきます。
- 卵かけご飯にかけても美味しくいただけます。
- 一湖房の鴨みそ
◯ 第3位 手造り塩納豆 324円 加藤敬太郎商店
- 納豆に麹と昆布を合わせて混ぜてあります。
- 山形店の名産です。
- 混ぜれば混ぜるだけ美味しくなる不思議な納豆です。
- 納豆の混ぜ方にもポイントが有り、同じ方向に混ぜることで味がマイルドになって美味しくなります。
- 麹の香りと納豆が抜群の相性を見せてくれます。
女子が喜ぶ最新グルメ
阪急百貨店のデパ地下には、女子が喜ぶ最新グルメが続々登場しています。
◯ ひとくち蒸し玉子 131円 Made in egg
- 8月にオープンしたショップがMade in eggです。
- 老舗の卵屋さんが作った洋菓子のような卵のお惣菜が売りです。
- 新鮮な卵がふんだんに使われています。
- ひとくち蒸し玉子は、一見プリンのように見えます。
- 味が濃厚でなめらかな新食感の蒸し玉子です。
◯ 旬野菜のゼリー寄せ玉子豆腐仕立て 357円 Made in egg
- コーン、ミックス、えだまめ、おくらなどの3種類があります。
- ゼリーのように見えますが、旬の野菜を和風だしのジュレで閉じ込めた濃厚玉子豆腐です。
- 器も可愛いのでそのまま食卓に並べてもキュートです。
- よく見ると金粉ものっています。
- 玉子そのものの味が濃いので玉子豆腐の存在が際立ちます。
◯ 料亭の粉しょうゆ 303円 京料理下鴨茶寮
- 京料理下鴨茶寮では、料亭の味をお弁当やお惣菜を手軽に味わうことができます。
- 料亭の粉しょうゆは、新発明で粉状にした調味料です。
- 香りも食べても醤油です。
- 柚子、一味がほのかに香る粉末状の醤油です。
- エビフライなどにそのままつけても美味しくいただけます。
- 粉醤油ですから、エビフライの衣がサクサクのまま食べることができます。
- 3年醸造のお醤油に柚子と一味を独自に調合して仕上げています。
- 下鴨茶寮 ちりめんセット
◯ ピンテール 756円 クラフトビアコーナー
- CRAFT BEER BASEのクラフトビアコーナーでは世界中の珍しいビールが買えます。
- 100種類以上のビールが並び、4割が女性客です。
- 良い香りがするビールが女性客に人気です。
- アメリカ・サンディエゴのビールがピンテイルです。
- ビールとは思えない良い香りがしますが、グレープの香りです。
◯ アヴェンティヌス 810円 クラフトビアコーナー
- ドイツのビールです。
- ビールのはずが、まさかのワイン味です。
- ワインのような芳醇さを持っているビールです。
- 実は、ビールはものすごく幅がある飲み物なのです。
- のどごしがあり、香りもワイン、飲んでもワインの味がします。