2013年9月4日に関西テレビ放送KTVの情報番組「ハピくるっ!」で大阪駅のエキマルシェ大阪のショッピングとグルメが紹介されました。
レポーターは、はるな愛さんの「これイイよね~♪」のコーナーです。
エキマルシェ大阪は、JR大阪駅桜橋口の真下、改札口を抜けるとすぐにあります。
◯ チャンロイ (タイ惣菜)
- 本格手作りタイ料理の惣菜の店です。
- 作っているのはタイから招いたタイ人のシェフです。
- チャンロイの一番人気が、「皮付きカリカリ豚 ムーコブ 100g 556円」です。
- 豚バラ肉をボイルし、塩をすり込み半日寝かせて、カリカリに素揚げしていて、程よい塩加減です。
- 豚肉に香りと味がついて美味しい。
- 「青いパパイヤのサラダ 100g 525円」は、タイの人たちが美容のためにいつも食べているものです。
- 青パパイヤは食物繊維がとても多く美容に良いと言われています。
- タイ料理は、なかなか家庭では作ることができませんが、お惣菜であれば家でも楽しめます。
◯ 今日のごはん 和Saiの国 (和洋惣菜)
- 家庭料理がベースの惣菜が揃っています。
- 7種類のKakeご飯や旬なサラダなど50種類もの惣菜が色とりどりに並んでいます。
- 「白菜のシーザーサラダ 300円」は、ダイエット中の女性に嬉しいサラダのお惣菜が豊富にある中の逸品です。
- レタスのシーザーサラダは、よくありますが白菜のシーザーサラダは珍しいですね。
- 「Kakeごはん 秋野菜のポークジンジャー&生姜ごはん 680円」は、女性に大人気で、レンジで1分30秒温めてご飯の上に旬の野菜をたっぷり乗せてできあがりです。
- お肉も柔らかく、根野菜も大きく美容にいいものばっかりです。
◯ TSUTSUMI (スイーツ)
- 全国初出店の鈴をテーマにした創作スイーツのショップです。
- 「大阪かりんとうシュークリーム 105円」は、同店一番のオススメです。
- 竹炭のシュー生地に黒糖風味のクッキーを乗せて焼き上げ、黒糖フォンダンショコラをたっぷり乗せて仕上げています。
- 竹炭はいろんな美容のことですごい注目を得ています。
- 外観とは想像が異なる味で黒糖風味が新しい。
- お土産にすると喜ばれること間違いなしです。
◯ 神戸旧居留地 美侑 (スイーツ)
- 神戸に本店があるスイーツファンからも人気が高いスイーツショップですが、関西の2号店が出店してきました。
- 「シトロンフロマージュ 1,575円」が一番人気のスイーツで、レモンを使ったチーズケーキです。
- 見た目ではプリプリとしています。
- 下の部分がレモンのスポンジケーキになっていて、上が北海道産のクリームチーズになっています。
- そんなにレモン酸味はなくてほのかな感じですが、ちゃんとチーズケーキのまろやかさとコクがあります。
- 上と下で食感がちがい、甘さは控えめです。
- 濃厚なのに口の中に入れたら爽やかでサッと溶けて無くなります。
- 「2層のチーズケーキW」は、白トンフロマージュの原型となったスイーツです。
- スポンジ部分はなく、2層はクリームチーズとなっています。
- 2つのチーズケーキの味が楽しめる美侑の看板商品です。
- 上がレアで下がベイクドになっています。
- 上のチーズがマスカルポーネ、下がオーストラリア産チーズで、塩味のきついフランス産チーズと、ミルクの味が強いあオーストラリア産チーズをバランスの良い配合で作られています。
- こちらも大阪駅のお土産として大好評です。
◯ ファーイーストバザール (グロッサリー)
- ドライフルーツやナッツなどを世界中から集めています。
- 夏バテ解消できるようなドライフルーツやナッツを量り売りで購入できます。
- 店員さんのユニフォームも個性的です。
- 「アップルバナナ 50g 524円」は、砂糖を一切使用していないドライフルーツです。
- 「アップルバナナ」、「有機チェリートマト 50g 573円」などの世界中の珍しいドライフルーツを揃えています。
- 「エジプシャンデーツ 100g 525円」は、中でも同店の一押しです。
- デーツとはクレオパトラも食べていたというナツメヤシの実です。
- 好きなドライフルーツが決まったら、専用のカップで少量から購入可能です。
- お店の奥にはジェラートもあり、特徴はお砂糖を一切使っていないことです。
- カンボジアのヤシの花のツボミの蜜で甘さをつけています。
- オリーブとチェダーチーズがオススメですが、アイスクリームという感じではなくて、イタリアン高級料理の前菜みたいな感じです。
- 「花蜜ミルク 525円」と「花蜜バニラ 525円」の味は、ミルクたっぷりです。