いよいよ今日、大阪駅北側の複合施設、グランフロント大阪がグランドオープンしますが、各メディアでも特集を組むようになりました。
これらの報道から、何が注目されているのか取りまとめてみたいと思います。
グランフロント大阪は、JR大阪駅と直結しており、マンション、ホテル、オフィスビル2糖と4つのビルから構成されています。
オフィスビル2棟、ホテルのビルの低階層に「ショップ&レストラン」があり、250を超える店舗がテナントとして入ります。
4月23日に、グランフロント大阪が報道陣に公開されました。
南館と北館の低層階は、レストランやショップなどが266店舗並んでいます。
グランフロント大阪は、初年度の来場者が2,500万人、売上高 400億円を見込んでいます。
◯ THE CITY BAKERY 南館地下1階
ニューヨークに本店があり、日本初出店です。
日本初上陸を関西にした理由は、シティベーカリー運営会社の社長の話によると「関西都ニューヨークのエネルギーに満ちた感じがよく似ているなと思い、関西でより良く評価されるのではないかと感じている」とのこと。「プレッツエルクロワッサン 350円」
30種類あるパンは、どれもオススメとのことですが、看板商品がこれです。
周りはすごくパリパリとしていますが、中はギュっと詰まった感じがして、日本のクロワッサンとは違った感じです。
◯ ZALA HOME 北館1階
スペインのインテリアショップで、日本初出店です。
お皿などの食器もある日本の雑貨店ではではあまり見かけない個性的な商品が並んでいます。
◯ 世界のビール博物館&世界のワイン博物館 北館地下1階
ビール博物館と名乗るこの店は、約250種類のビールの他、ワインも約200種類を揃えています。
ドイツ、イギリス、チェコそしてベルギーなど各国のビールをそのイメージに合ったカウンターで飲むことができ、ビール好きにとってはまさに天国です。
◯ ウメキタフロア
世界のビール博物館などがありラグジャリーな梅田の夜がコンセプトの「うめきたフロアー」は、16店舗が朝4時まで営業し、グラスを片手にいろんなお店を回って、はしご酒を楽しむことができます。
大阪の梅田は、朝まで飲める店が少ないとの声に応えたものです。
◯ カツミ 北館5階
注目店は、グルメや雑貨の店ばかりではありません。
HOゲージという本格的な鉄道模型の専門店です。
「新幹線の100系 V編成 16両セット」を揃えれば、989,940円です。
そもそも関西は、阪急を始め、たくさんの私鉄があります。同時に鉄道模型も大変な歴史があり大変盛んな土地柄です。