ゴールデンウィーク直前ということで、TBS系列の朝の人気番組「はなまるマーケット」では、「G.W.直前!近場で充実 最新駅直結スポット」という特集がありました。
その概要をお伝えします。
今年は、ターミナル駅を中心に駅と街が急速に変わってきています。すぐに行けて近くて便利、新鮮な遊び場になっています。
駅直結スポットを「エキチョク」と言い、ゴールデンウィークのお出かけスポットとしてもピッタリです。
関西圏では、今日、オープンした大阪駅北側の複合施設「グランフロント大阪」がNo.1のターゲットでしょう。
JR大阪駅の北側に出現した巨大な商業施設には、ファッション119店舗、インテリア70店舗、グルメ77店舗の計266店舗が集結しています。
都心部ターミナルの商業施設としては、日本最大級の広さとなっています。
日本初上陸のスペインの雑貨店「ZARA HOME」や北欧を代表するテーブルウェアの店「iittala(イッタラ)」、家具ショップ「KEUCA(ケユカ)」などに目移りがします。
しかし、大阪といえばグルメで、注目の飲食店もたくさん入っています。
うめきたセラー
◯ SMALL MARKET@DELI うめきた広場 地下1階
ジュースやスムージーなどの健康や美容効果の高いヘルシードリンクの人気店です。
◯ サンクゼール・マルシェ・プレミアム うめきた広場 地下1階
長野県にあるジャムなどのグロッサリー・デリカテッセンのお店です。
◯ THE CITY BAKERY うめきた広場 地下1階
ニューヨークで20年以上愛されてきたベーカリーです。
大阪への出店が世界初出店です。
独身女性たちの生活をコミカルに描いた人気海外ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」にも登場した有名店でもあります。「チョコレートブラウニー 380円」
・セックス・アンド・ザ・シティで、登場人物に「ニューヨーク一」と言わしめたブラウニーです。
・濃厚でシットリとしています。
うめきたダイニング 7階~8階
南館8階のうめきたダイニングには、海外の有名店も含めて36店舗が集結しています。
◯ リュミエール大阪KARATO 南館8F
ミシュランで1つ星を獲得した現代風野菜フレンチのお店です。とにかく野菜にこだわっています。
オーナーシェフは、唐渡泰氏です。「温製 野菜の遊園地 1,470円」
ソースからピューレまで20種類以上の野菜で作られています。「自家製低温調理パテと野菜の庭園風 1,050円」
どれも食べるのがもったいないほどの美しいお料理ばかりです。
◯ タオルミーナ イタリア・シチリア料理 南館7階
ハワイで人気のイタリアンのお店が日本初上陸です。
「絶品塩水ウニのスパゲティーニ 2,100円」
◯ 鶴橋 お好み焼きオモニ 南館7階
以前はなまるマーケットでも紹介したお店です。
「オモニ焼き 1,150円」
キャベツたっぷりでヘルシーなお好み焼きです。「特製チャンポン 1,400円」
オモニこだわりの牛すじを使っています。
ナレッジキャピタル 北館
企業・大学・研究機関の最先端の知識や情報が集まる施設です。
凸版印刷では、CGを利用し、新しい絵画の鑑賞法を提案しています。また、デジタルファッション株式会社では、バーチャル試着体験ができます。
◯ サブウェイ野菜ラボ 2階
未来の野菜栽培法を取り入れ他植物工場が併設されています。
サンドイッチを食べることができます。
◯ 近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 6階
近畿大学水産研究所が長年研究してきた養殖マグロ、近大マグロが食べられます。
「本マグロ三昧お造り盛り 2,800円」
うめきたフロア 北館6階
・アメリカンな感じで日本じゃないみたいです。
・フロアのテーマは、大人のたまり場で各店舗が完全に仕切られていないのが特徴です。
・アメリカンなエリア、全面ガラス張りの絶景エリア、巨大壁画のあるエリアなど気分によって選べます。
・共有スペースがあり、一種のフードコートスタイルなので各店舗の料理を持ち寄って食べることもできます。
◯ 百十
「ももじゅうスペシャル 1,200円」
関西風に味付けされたもんじゃ焼きです。
◯ bar-yaRiblin バル・ヤ リブリン
「フィンガーリブ 選べる味付け (グリーンマスタード・胡椒・はちみつ 他) 360円~」
目玉商品のポークリブです。
◯ GOOD EAT TYABLE&STABDARD BAR
「シーフードプラッター(L) 3,200円」
「牛カルビのコリアン風BBQ 550円」
◯ おばんざいバー 博多漁家しらすくじら